2013年度の卒業式が、3月6日(木)に講堂で行われれ、295人が巣立ちました。式ではまず校長が卒業生一人一人全員に卒業証書を手渡しました。次いで、6か年精勤賞、東京都知事賞などの各賞の表彰が行われ、各賞が発表されるごとに大きな拍手がわき起こりました。
その後、昨年4月に就任した平校長にとっては初めての卒業式式辞が述べられました。校長の式辞は、彼らが生まれた1995年の阪神大震災、ちょうど100年前に起きた第一次世界大戦、3年前の東日本大震災など様々な歴史的な事柄に触れながら、激動の時代に生きていく中で、世界的に向けて正確な情報を発信できる人になって欲しいという内容でした。
次いで、PTA会長の祝辞、さらに卒業生代表から記念品目録(中庭の桜の木)の贈呈がありました。最後に全員で校歌を斉唱し、卒業式が終わりました。
卒業式の後、体育館に移動し、PTA主催の「卒業を祝う会」がありました。先生によるバンド演奏やマジックの披露・前校長の氷上先生や旧教職員の方もお祝いにかけつけ、みんなで卒業をお祝いしました。卒業を祝う会の様子はこちらをクリック
![]() |
左の画像をクリックすると平校長の式辞を視聴できます(youtubeにリンクしています)。 |
下は静止画です。
![]() |
![]() |
卒業証書は一人一人に授与されます。スーツ姿がほとんどです。 | レトロな感じの袴姿。 |
![]() |
![]() |
学ランに学帽姿。 | 水泳部の部長。 |
![]() |
![]() |
きりりとした袴姿。 | かわいらしい袴姿。 |
![]() |
![]() |
六か年精勤者の表彰。6年間休みなく通った生徒は22人もいました。 | 各賞の表彰(1)。東京都知事賞、東京私立中学高等学校協会表彰。 |
![]() |
![]() |
各賞の表彰(2)。東京都高等学校文化連盟賞 | 各賞の表彰(3)。東京都私学財団文化・スポーツ活動賞 |
![]() |
![]() |
校長式辞 | 卒業記念品目録の贈呈。中庭の桜。 |
![]() |
![]() |
卒業生(前)と保護者(後方)。 | 校歌斉唱の指揮を執る有川教諭。 |