四国コースは,“三泊四日で四県制覇”をコンセプトとして,愛媛,高知,香川,徳島を,31名バス1台でぐるりと巡りました。
台風の影響で到着が遅れ,初日の松山散策はできませんでしたが,バスでの大移動を繰り返しつつ,各県の文化や自然に触れ,充実した旅行を楽しみました。
(1) 1日目:愛媛県,道後温泉に宿泊しました。
羽田空港出発直前。いざ松山空港へ。 | 日が暮れてから道後温泉のホテルに到着。すぐに食事です。 |
こだわりの料理はとてもおいしく,大満足でした。 | 夕食後は道後温泉本館へ。 |
夜は一層雰囲気が良いですね。浴衣でぶらり。 |
このページのトップへ 2013年度学年行事のページへ 学年行事のページへ 表紙へ
(2) 2日目:道後温泉から宇和島,高知県に入って四万十川,そして高知市内のホテルへと,大移動の一日でした。
宇和島城に到着。現存12天守の一つです。 | 宇和島城を背景に一枚。爽やか! |
人数が少ないと,どこでも集合写真が撮れるという利点が。 | 四万十川に到着。天気が良くて最高です。 |
カヌー体験スタート。まずは乗り込み。 | 練習。なかなか難しい…。後ろは有名な沈下橋。 |
川はとてもきれいで,まさに清流です。 | 雄大な自然を眺めながら,下流へと漕ぎ進めます。 |
慣れてくると,よゆー。 | 大移動に加えて体を動かした2日目。夕食はがっつりと。 |
このページのトップへ 2013年度学年行事のページへ 学年行事のページへ 表紙へ
(3) 3日目:高知市内を見学してから北上。大歩危峡を経由して香川県,琴平へと移動しました。
ど定番。龍馬像と記念撮影。 | 海を見ると近付きたい高校生たち。 |
四国コース旅行委員集合!撮影会となりました。 | 高知といえば,桂浜ですね。 |
お次はこちらも定番,高知城へ。 | 現存12天守,二か所目です。 |
天守に登って記念撮影。 | 祖谷のかずら橋。結構高いです。 |
あ,足元! | つかまっていれば笑顔にもなれます。 |
全員無事に渡れたので,ここでも集合写真。 | かずら橋の下で,結晶片岩の観察。 |
大歩危峡も,結晶片岩からなる峡谷です。 | 琴平到着。夕食後はゲーム大会で盛り上がりました。 |
ここでも贅沢な食事をいただきました。 |
このページのトップへ 2013年度学年行事のページへ 学年行事のページへ 表紙へ
日の出とともに金刀比羅宮に参拝。(半数は断念。) | かなり階段を上りましたが,まだ眠そうです。 |
特に眠そうです。 | うどん学校で讃岐うどん作り体験。タンバリンは応援です。 |
かなり熱心にのばしています。 | 生地の上で音楽に合わせてダンス! |
こうして生地を踏むのがポイントです。 | 切りました。ちゃんとうどんになりました。 |
朝食後ですが,おいしく食べました。 | 一部のメンバーは電車の旅へ。 |
一足先に丸亀城到着組。現存12天守,三か所目です。 | 丸亀城から,讃岐富士を背景に。 |
こちらは瀬戸大橋方面を背景に。 | 鳴門へ移動し,渦の道で記念撮影。 |
足元に渦潮が見えるはずなのですが…。 | 時間が合わず,見られませんでした。残念。 |
おだやかな鳴門海峡と大鳴門橋を背景に,最後の記念撮影。 |
このページのトップへ 2013年度学年行事のページへ 学年行事のページへ 表紙へ