麻布学園第 17 回ホーム・カミング・デイ
開催のご報告
2017 年 4 月 1 日(土)に第 17 回ホーム・カミング・デイが開催されました。総勢 400 名を越える、多くの卒業生の方にご参加いただきました。
今回のホーム・カミング・デイでは、第 1 部に「すみません、せっかく麻布を出たんですけど…」という題で対談会を行いました。この対談会では,広告業界の第一線で活躍されている澤本嘉光氏(昭和60年卒)と菅野薫氏(平成8年卒)を招き、お二人の作品を鑑賞させていただきながら、「クリエイター」とは、そして広告のこれからについて話していただきました。
第 2 部では、例年通りの懇親会が開かれました。その際
- 昭和53年卒業生有志 AZ78 のみなさまから、なみえ焼そばを
- 豊島屋本店から、日本酒を
ご提供いただきました。厚くお礼申し上げます。それに合わせて
- 120 周年記念事業として刊行された『麻布学園 20 年の記録 1995-2014』をはじめとする、書籍の販売
- 第 1 部「教養総合」の授業の紹介展示
- 相模湖記念室および図書館の紹介
も行われました。「教養総合」の展示に関してはリレー講座の紹介と授業案募集の資料があります。ぜひご覧ください。
次回以降も、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
当日の写真
開催のご案内
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
下記の日時において第 17 回ホーム・カミング・デイを開催致します。今回は、第一部として、広告業界で活躍する卒業生による対談会「すみません、せっかく麻布出たんですけど。。。」を開催します。立食パーティは、例年の通り桜の咲く中庭を会場として行いますので、グラスを片手に友人・先輩・後輩・現旧教職員と共に暫し歓談の時を過ごして頂ければと願っております。多くの卒業生の方々に母校にお集まりいただきたく、皆様お誘い合わせの上、ご来校くださいませ。
敬具
平成 29 年 2 月吉日
麻布学園理事長 清水 慶三郎
麻布中学・高等学校校長 平 秀明
日時
2017 年 4 月 1 日 (土) 11:00〜 於: 麻布学園
申し込み受付
2017 年 2 月 20 日より、オンラインでの受付フォームを開設する予定です。今しばらくお待ちください。また、案内状に同封された振込用紙もご利用いただけます。
当日の進行
第 1 部: 広告業界で活躍する卒業生による対談会「すみません、せっかく麻布出たんですけど。。。」
内容: | ソフトバンクモバイル「ホワイト家族」、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」など、数々のヒットCMや「ジャッジ!」など映画の原作脚本なども手掛ける澤本嘉光氏と、昨年リオ五輪の閉会式のTOKYO2020パートのクリエイティブ・ディレクターを担当した菅野薫氏という広告業界の第一線で活躍する二人の卒業生をお呼びし、お二人の作品を鑑賞させて頂きながら、これからの広告について話して頂きます。 | |
---|---|---|
出演: | 澤本 嘉光 | 昭和 60 年卒; 株式会社電通 エグゼクティブ・クリエイティブディレクター 1990 年株式会社電通入社。CM プランナーとして数多くの CM を企画制作。主な作品はソフトバンクモバイル「ホワイト家族」、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、ソフトバンクモバイル「ありがとう SMAP」、家庭教師のトライ「ハイジ」、トヨタ自動車「ドラえもん」など数々のヒット CM や「ジャッジ!」など映画の原作脚本。乃木坂 46 などの PV 制作、東方神起などの作詞も手掛ける。クリエイター・オブ・ ザ・イヤー(2000年、06年、08年)、カンヌライオンズ(広告賞)フィルム部門銀賞・銅賞、ADFEST(アジア太平洋広告祭)グランプリ、クリオ賞金賞、TCC 賞 グランプリ、ACC グランプリなど受賞多数。 |
菅野 薫 | 平成 8 年卒; 株式会社電通 グループ・クリエイティブディレクター 2002年 株式会社電通入社。テクノロジーと表現を専門に幅広い業務に従事。主な作品は、本田技研工業インターナビ「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」、Apple Appstore の 2013 年ベストアプリ「Road Movies」、東京 2020 招致最終プレゼン「太田雄貴 Fencing Visualized」、国立競技場 56 年の歴史の最後の 15 分間「SAYONARA 国立競技場 FINAL FOR THE FUTURE」企画演出。活動は多岐にわたる。カンヌライオンズ チタニウム部門 グランプリ/D&AD ブラックペンシル(最高賞)/ロンドン国際広告賞 グランプリ/ワン・ショー Automobile Advertising of the Year/スパイクス・アジア グランプリ/アドフェスト グランプリ/ACC グランプリ/TIAA グランプリ/文化庁メディア芸術祭 大賞/アルスエレクトロニカ栄誉賞など、国内外の広告・デザイン・アート他さまざまな領域で受賞多数。 | |
司会: | 寺田 正主 | 平成 9 年卒; 評議員、ホーム・カミング・デイ運営委員 |
第 2 部: 立食パーティ
13:00 より、中庭にて立食パーティを開催いたします。また 13:00 から 13:15 にかけて、集合写真の撮影、校長・理事長挨拶、鏡開き・乾杯を行います。
その他、当日は以下のようなイベントを企画しています。
- 相模湖記念室等の開放
- ジュニア対局コーナー (囲碁・オセロ・将棋・チェス)
- 無料託児所 (出張保育士のいる幼児用スペース)
詳細・申込方法はこのページの下方をご参照ください。 - 同期、クラブ、有志単位等での集会室(教室)の利用
「○○先生を囲む会」を企画して頂くことも可能です。学園事務室 03-3446-6541 まで事前にご相談ください。
会費
会費は、お一人様につき 3,000 円です。
- お申込みは、3 月 24 日 (金) までに事前払い込みにてお願いいたします。
- ご同伴者の方の会費は 2000 円です。ただし、同伴者が新中学 1 年生以下のお子様の場合は無料です。
- 一昨年、昨年同様、「懇親会の飲食物のクオリティを維持しつつ、参加者拡大につながれば」と、学園が負担額を増額することで、この価格が実現しました。
ご注意とお願い
- 会費お支払い後の返金はご容赦ください。
- 会費をお振込みいただく際はご参加人数と会費の合計金額を今一度ご確認ください。
- 駐車場はありませんので公共交通機関でご来校ください。
お申し込み・会費のお支払い方法
3 月 24 日 (金) までに、次のいずれかの方法で会費をお支払いください。
- クレジットカードまたはペイジーをご利用の方は、オンラインにてお申込みください。2 月 20 日より、受付フォームを開設する予定です。
- 郵便振替をご利用の方は、郵送される案内状に同封された郵便振替用紙をご利用ください。
託児室・託児所のご案内
当日は託児室と無料託児所をご用意します。お預かり時間は、12:30 〜 15:30 の 3 時間です。
託児所の利用を希望する方は、保育人員確保の都合上、3月17日(金)までにお申し込みください。詳しくは、学園事務室担当: 横溝(電話 03-3446-6541)までお問い合わせください。
運営委員会へのお誘い
ホーム・カミング・デイは、麻布学園卒業生の有志からなる運営委員会によって開催されています。ご一緒にホーム・カミング・デイを盛り上げませんか?運営委員会の活動にご興味のある卒業生の方は、ぜひお問い合わせフォームより運営委員会までご連絡ください。