2017年度麻布学園PTA

PTA委員会のご紹介

PTA委員会に興味はあるけれど、どんなことをやっているのだろう?と
思っていらっしゃる方へ、委員会活動の一部ではありますが、
2017年度の各委員会の様子や、各分科委員会の活動内容をご紹介いたします。

定例の委員会(定例会議)は、ほぼ毎月。
月によって異なりますが1回~3回、年間で12~13回開催されます。
  • 常任委員会(11時半~) 会長・名誉会長はじめ各学年代表・分科会委員長
  • 全体委員会(13時半~) PTA委員全員
  • 学年委員会(14時~)同じ学年の委員(各クラス2名)と教職員委員
  • 分科委員会(14時半~)各学年の委員の中から選出
組織図はこちら >>

全体委員会

全学年(高3委員の活動は基本的には12月で終了)の委員が一堂に会します。
午前中に行われる常任委員会での決定事項や、各分科委員会からの連絡事項等について
話し合います。またPTA名誉会長の平校長先生から、学園の様子や近況等お話を
伺うことができます。

全体会議

学年委員会

全体委員会の後は各学年毎に分かれ、学年固有の事柄について打ち合わせを行います。
年2~3回開催される懇親会について、学年・学級活動費会計について等話し合います。

学年委員会 クラス懇親会

■活動概要

  • 懇親会の設定・準備
  • クラスへの各種連絡
  • 卒業記念品の準備(中3)
■経験者の声
  • 楽しかったです!もっと早くPTA活動をすれば良かったです(⾼2)
  • PTA活動のおりに上の学年の⽅に学校の事や⾼校⽣男⼦あるある等をおしえていただけて、 とても参考になりました。(中1)

分科委員会【総務】

PTA活動全般に関わる内部運営業務として、PTA総会・講演会の企画実施、
全体委員会の運営といった年間を通じた各種業務を担当します。
また、対外業務として「東京都私立中学高等学校父母の会」に所属し、
「私学振興拡充大会」に参加する等の活動を行っています。

学年委員会(中3) 学年委員会(中3)

■活動概要

  • 総会、講演会等の運営
  • 全体委員会の準備、議事
  • 東京都私⽴中学⾼等学校⽗⺟の会
    (港区第2⽀部)
■経験者の声
  • 任期が次の年の5⽉総会までと⻑いのでゆっくりな感じですが、1⽉から来年の委員へ渡す 資料作成などで忙しくなります。
  • 「⽗⺟の会」は、私学助成維持拡充の為に⽇々がんばっています。
  • 活動は多岐にわたりますが、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しく全員で活動しています。

分科委員会【行事】

主に麻の葉セミナー、ファミリーコンサート、リサイクル販売の企画・開催を
中心に活動しています。
麻の葉セミナーは今年度は7つの講座が開催され、どの講座も大変好評でした。
ファミリーコンサートでは生徒やその家族、保護者サークルの歌や演奏、
ダンスで盛り上がります。

麻の葉セミナー(オセロ) ファミリーコンサート

■活動概要

  • 校内イベントの企画開催
    ・⿇の葉セミナー
    ・ファミリーコンサート
    ・リサイクル販売
■経験者の声
  • 他学年や他クラスのPTA役員の⽅との交流が持てて楽しかったです。
  • 担当した⾏事が盛況に終わり達成感がありました。
  • 先⽣⽅との距離が近く感じられました。

分科委員会【新聞】

年3回発行するPTA新聞『麻布PTA』の制作作業を行っています。
入学式に始まり、文化祭、運動会、学年旅行等、先生方や生徒の皆さんの声を織り交ぜて
麻布学園の日々をお伝えしています。
学期ごとに担当分けをするので、個人の主な活動期間は一学期間です。

新聞委員会

■活動概要

  • PTA新聞(年3回発⾏)
    ・テーマ設定
    ・⾏事等の取材・写真撮影
    ・原稿収集・執筆・編集
■経験者の声
  • 1回分の新聞を担当しますので、活動期間が短く集中し、同じ担当と⼀気に仲良くなります。
  • 学校⾏事への参加、取材依頼などを通して様々な⽅との繋がりが出来、学校についてもより詳しく知ることが出来ました。
  • 運動会などで、⿇布⽣を間近で激写できます。

分科委員会【会報】

PTA会報は、保護者・OB・先生・現役生徒からいただく寄稿文と、講演会など
PTA活動に関する記事を中心に構成されています。
誌面作りは初めての委員が殆どですが、麻布の歴史を学びながら創意工夫をこらして
誌面作りを楽しんでいます。

会報委員会

■活動概要

  • 会報誌作成(年1回3⽉発⾏)
    ・テーマ設定
    ・原稿収集・編集
■経験者の声
  • ⽂章を読むのが好きな⽅にお薦めです!達成感を感じられますよ。
  • チームワークの賜物が“本”になり⼿に取れます!久しぶりの共同作業楽しかったです(笑)
  • もし会報委員になっていなかったら、PTAの会報誌がこんなに楽しい本だと気付かずに終わった6年間になるところでした。

分科委員会【PTA活動推進】

主な活動は、次期PTA会長候補の募集・選考、麻布学園公式ホームページの中の
PTAページの編集・管理運営、次年度のPTA委員の確保に向けてのPR活動です。
中一から高三までの各学年委員一人ずつと先生一名の合計七人の少人数で
楽しく活動しています。

PTA推進委員会

■活動概要

  • PTA会⻑候補者の募集、選考
  • PTAホームページ運営
  • PTA広報活動
■経験者の声
  • 少⼈数でアットホームに楽しく仕事ができます。
  • PTA活動に積極的に参加できるようなアイディアを考えます。
  • 「PTAホームページ⾒たよ。」と⾔われると嬉しいです。