PTA活動

  1. ホーム
  2. 学校生活
  3. PTA活動
  4. PTA活動報告
  5. 第2学期懇親会の様子

PTA活動報告

一覧へ戻る

第2学期懇親会の様子2018.11.19

11月10日(土)、保護者懇談会の後、今年度2回目の「クラス懇親会」が開催されました。

1学期の時より顔見知りも増え、おいしいお弁当とお菓子を頂きながら、子どもたちの様子について楽しく語り合った2時間でした。

中学校の部

1年7組のクラス懇親会は、10月に子どもたちが行ったポイントハンティングの班に分かれて懇談を行いました。懇親会に先立って行われた保護者懇談会で講評のあった中間試験結果を踏まえて、家での勉強の仕方などが話題になった班もありました。途中、担任の先生をお迎えし、保護者からの真面目な質問から先生のプライベートな経歴に関する質問まで、様々な質問に気持ちよくお答え頂き、先生の素晴らしさを実感できた懇親会となりました。

今回の中1のお弁当は、宮内庁御用達の懐石料理「青山」のちらし弁当、お茶菓子はユーハイムのバームクーヘン。さらに、沼津で茶業の礎を築いた江原素六先生にちなんで製品化された「素六茶」が添えられました。

高校の部

高3のクラス懇親会は、麻布生活6年間の締めくくり最後の保護者の会でした。雨の中での運動会、学年行事、防災訓練、全てが子どもたちにとっても良い思い出と しみじみとお話しました。差し迫って来たセンター試験や調査書についても先生からアドバイスを頂き、子どもたちを応援しつつ見守るしかないですねと顔を見合わせる場面も。 3学期は登校日が4日と伺い、卒業式の服装もどうしましょうかなど話題豊富な楽しいひと時となりました。

試食したり、ネットを駆使したり、各学年の懇親会係の方が心を砕いて選んでくださるお弁当とお菓子は、懇親会を彩る毎回のお楽しみです。