気象に関する緊急時の対応について
1.判断基準
本校を含む東京23区西部に大雨・大雪・暴風・暴風雪の警報及びはん濫危険情報(洪水警報)のいずれかが発令されている場合は「待機」を原則とする。
- 午前6時の時点で上記警報のいずれかが発令されている場合は、自宅待機。
- 午前9時までに上記警報の全てが解除された場合は、改めて指示。
- 午前9時の時点で上記警報のいずれかが発令されている場合は、臨時休校。
2 その他のお願い
気象状況や災害の状況は地域により様々です。その状況によってはこの判断基準にとらわれることなくご子息の安全を最優先にして、各ご家庭でご判断下さいますようお願いします。なお、欠席の場合は学校にご連絡ください。
- 欠席させる場合の例
- 自宅地域に上記警報が発令されているとき
- 交通機関が運転見合わせなどで登校が困難なとき
- 登校が危険であると保護者が判断したとき
登下校時の緊急避難校ネットワーク
登下校中に大きな地震が起きて、電車やバスが止まり、学校や自宅にたどり着けなくなってしまった生徒は、近くにある東京・神奈川の私立小学校・私立中学校・私立高等学校に避難することができます。