学年旅行中3瀬戸内コース2022.04.15
中3瀬戸内コースは3月24日~26日に実施され,生徒101名が参加しました。
1日目 神戸市内→北淡震災記念公園(野島断層保存館)
2日目 鳴門海峡うずしおクルーズ→金刀比羅宮→四国水族館
3日目 倉敷美観地区→後楽園
班別に神戸市内を散策しました。こちらはメリケンパーク定番のフォトスポットにて。 北淡震災記念公園で野島断層保存館の見学。 野島断層の断面。画像右側の上盤がずり上がっている逆断層であることがわかります。 北淡震災記念公園にて生徒全員集合写真。 福良港にてクルーズ船の出港前。 大鳴門橋まで向かいます。天気に恵まれ,和泉層群の地層も綺麗に見れました。 大鳴門橋を通過。時間帯の都合で大きな渦潮のタイミングには合いませんでした。 海面をよく見ていると,小さな渦は見ることができました。 昼食におうどんを食べた後,金刀比羅宮へ。ひたすら階段を登ります。 本宮到着。さらに奥社に向かった生徒も多かったようです。 やや霞んでしまっていましたが,本宮横の展望台からの眺望も最高です。 本宮からの帰り道。 大門の内側で特別に営業する五人百姓から,こんぴらさん名物の加美代飴を購入。 瀬戸内ならではの景色も楽しめる四国水族館で,思い思いに過ごしました。 くじ引き景品のカワイイぬいぐるみが大流行。 四国水族館の前で全体集合写真。 瀬戸大橋を眺めながら,スクール形式の夕食。 最終日,雨の朝に倉敷美観地区へ。 短時間でしたが,倉敷美観地区での散策を満喫しました。 最後の見学地,後楽園にて。後ろに見えるはずの岡山城は改修中でした。