高3学年行事 新東名高速道路見学コース2022.10.15
10月13日(木)、高校3年有志で御胎内清宏園を散策したのち、新東名高速道路の建設場所を見学してきました。予報は雨でしたが、幸い途中は雨に降られませんでした。
コースを立案した生徒が、見事なバスガイドぶりを披露しました。 御胎内清宏園に入園する前に、洞窟の通り方について説明を受けました。 溶岩隧道「御胎内」の入り口。まさに生みの苦しみを味わうことになりました。 BGMが大砲の音でした。そばで演習を行っている自衛隊に手を振っています。 頑張って食べました。 曇りでしたが、時々雲の間から富士山の頂きがのぞいていました。 建設中の湯船原トンネルに入る前に、ヘルメットとベストを着用します。 ここが入り口。説明を受けながら進みます。 非常時にはここを通って下り線と上り線の行き来ができます。 トンネルの壁を使って上映される記録動画を見ました。 トンネルの中での集合写真。 大きな避難連絡坑。緊急車両が通れるサイズだそうです。 肌寒い中、元気一杯です。 二班に分かれ、普段入れないところに入ります。 景色に驚きます。三つの橋がつながっているそうです。 ここから橋桁の内部に入ります。 橋の作り方を説明する模型。手際よく組み立てられました。 建設会社の方から、濁水処理について説明を受けました。 薬剤を入れて振るとみるみる沈殿します。 最後にもう一枚集合写真。