麻布の近況

  1. ホーム
  2. 学校生活
  3. 麻布の近況
  4. 学校行事
  5. 中3学年行事 京都奈良コース

学校行事

一覧へ戻る

中3学年行事 京都奈良コース2022.10.17

10月13~15日、中3の115名は京都奈良に学年旅行に行ってきました。3日とも青空のまぶしい快晴で、いにしえの都を満喫してきました。
1日目 平等院 奈良公園 伏見稲荷
2日目 清水寺 陶芸体験 自由行動
3日目 京料理体験 三十三間堂

  • 平等院でバスごとに集合写真
  • 十円玉を目にはめてます。
  • 奈良公園で全員で集合写真
  • 大仏殿
  • 鹿と遊ぶ生徒
  • 鹿になった生徒
  • 鹿の気持ちになる生徒
  • 1日目最後の伏見稲荷は夕暮れ時。帰る頃には幻想的な光景でした。
  • 2日目は清水寺。修学旅行生が一杯で舞台が重さで落ちないか心配でした。
  • 清水の舞台をバックに。
  • 触ると足の速くなる石だそうです。
  • 清水の名前の由来ともなった音羽の滝の水を飲む。
  • 左からそれぞれ学業、恋愛、健康に御利益がある水だそうです。
  • 陶芸体験
  • それぞれの個性がでてました。
  • 自由行動で平安神宮にて。もちろん5人全員麻布生です。他にも金閣、銀閣、二条城、京都御所、嵐山などが人気でした。
  • 宿の夕食の様子。黙食徹底。
  • 3日目の京料理体験。賀茂なすや九条ネギ、葛を使ったごま豆腐、生麩など京都らしい食材で料理しました。
  • こちらの教室では、湯葉どんぶりや海老真丈(しんじょう)などを作りました。
  • 最後の見学先の三十三間堂にて。