麻布の近況

  1. ホーム
  2. 学校生活
  3. 麻布の近況
  4. 学校行事
  5. ホーム・カミング・デイ
  6. 第25回ホーム・カミング・デイ開催のご報告

ホーム・カミング・デイ

一覧へ戻る

第25回ホーム・カミング・デイ開催のご報告2025.03.29

2025年3月29日(土)に第25回ホーム・カミング・デイを開催しました。

今回は記念すべき第25回目の開催、中庭の桜も満開だったものの生憎の雨天となり、懇親会は講堂開催となりました。また毎年好評なライブ配信も第1部第2部ともに実施しました。

昨今の物価上昇に伴い、これまで通りのケータリング利用では会費の値上げが必要な状況でしたが、多くのOBの皆様に気軽にご参加いただきたい との思いから、工夫を重ねました。その結果、飲み物の量はこれまで通り維持しつつ、食事提供を効率化し、ケータリング業者の省略や屋台の簡素化などにより、今回は会費を1,000円引き下げることができました。

また、25回目を記念して、来場者の皆様に「麻布巾着袋」もプレゼント致しました。

第1部講演会は13時00分に大視聴覚室にて開始、武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部の学部長の伊藤羊一氏〔S60年卒〕をお迎えし、【アントレプレナーシップ(起業家精神)をもって踏み出そう】をテーマにご講演をいただきました。14時00分からは毎年恒例の、平秀明 麻布中学校・高等学校校長(S54年卒)による「麻布の近況」報告が行われました。今年も多くの現役生徒の様々な活動や活躍ぶりを知ることが出来ました。

そして14時40分からは第2部、立食パーティーは雨天のため講堂での開催となり、日本酒の鏡開きから始まり、多くのOB達が旧友たちとの再会と会食を楽しんでいました。限られたスペースでの懇親会となりましたが、「全体が見渡せるのでかえって旧友との再会がしやすかった」との声もありました。

16時15分すぎには校歌斉唱があり、第25回ホーム・カミング・デイは予定通り、夕方16時半前に盛会のうちに終了となりました。今回のOB来校参加事前申込者は316名、第1部対談会のYoutubeライブ配信視聴登録者数は119名、再生回数253回(当日~2025年4月20日(日)までの見逃し配信含む)を集める結果となりました。第2部の懇親会の様子のリアルタイム配信も、20名程度の視聴がありました。

次回第26回ホーム・カミング・デイは、現時点では2026年4月第一土曜日に開催予定です。卒業生の皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

ホーム・カミング・デイ運営委員会

  • ホーム・カミング・デイ本日開催!
  • 中庭の桜は見事に満開
  • 続々と来場するOB
  • 小雨降る中庭
  • 第1部司会:中田太一理事〔S60年卒〕
  • 第1部挨拶:吉原毅理事長〔S48年卒〕
  • 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長 伊藤羊一氏〔S60年卒〕
  • 講演「アントレプレナーシップ(起業家精神)をもって踏み出そう」
  • 講演「アントレプレナーシップ(起業家精神)をもって踏み出そう」
  • 第1部:毎年恒例の平秀明校長〔S58年卒〕による「麻布の近況」
  • 熱心に聴講する参加者OB達
  • 今回の懇親会の供食はオードブル形式
  • 第2部:懇親会記念写真
  • 毎年人気のジュニア対局コーナー
  • 第2部司会:鈴木清一教諭〔S56年卒〕
  • 平校長先生による乾杯
  • 参加者最年長(中松 義郎氏〔S20年卒〕・宇田 信一郎氏〔S23年卒〕)を交えた鏡開き
  • 現役生による文実PRタイム
  • 麻布OBオーケストラ生演奏による校歌斉唱
  • 初の記念品「麻布巾着袋」